最初は子供アリでやろうとしたが気分が変わったなのでなしで進めた
子アリに比べて難易度が格段に上がるということはなかった
しかしレベルが全体的に下がったことにより27章の一騎打ちで苦戦することに
全体的な感想はひとまず置いといてキャラ評価
主人公女性
力と耐久の優れるジョーカーを出すために性別は女性に
資質は侍
得手不得手 魔力得意 魔防苦手
魔力得意幸運苦手にすると
若干力が落ちるが叫びと剣の達人で補える
幸運はドーピングアイテムが分岐前と最初の防衛戦で手に入るので
ハロルドを最後まで使う気がないなら魔防苦手より幸運苦手のほうがいいかも
序盤は竜石で硬さと攻撃力を活かして立ち回り
中盤からはサンダーソードを振るう
序盤は竜石が追撃不可能ということもあり速さは気にならないが
中盤からサンダーソードで追撃が出せないのが気になってくる
要所要所でドーピングアイテムを投入にしないとあまり強くならない
パラレルはプリンセス・ダークブラッド→兵法者→剣聖
ラスボス撃破に向けてスキルを整えていく
ジョーカー
序盤の回復薬兼アタッカー
12章で安定してリョウマが撃破でき13章ではオロチを含めて
魔殺しでまとめて敵を叩きシーフ撃破を間に合わせてくれる
頼れる執事
だがみんなCCする頃には力不足が目立ち
だいたい14章で御役御免である
だがそれまでは間違いなく必要なキャラである
サイラス
強いっていうの見るけど個人的には要らないなぁと思う人
あまり素早さが上がらないし
早く救出が使いたいなら10まで上げればいい
でも救出が必須と感じる頃にはピエリやマークス、ギュンターと
素で救出持ちがいる事が多い
エリーゼ
ロッドナイトなのでCCまで武器レベルが上げられないのがなんとも
20章の風地帯が厄介なので魔防の叫びとった後レヴナントにしてみたが
別にやらなくても良かったかな
やったらやったで仲間に隣接しやすくなるメリットが有るし
耐久もある程度改善され積極的に攻撃しやすくなる
そのぐらいしか無いな
ハロルド
10章攻略のためにエルフィとの支援を頑張って貰う人
後オボロ撃破のためにも10レベルほど上げておく人
それ以降はシャーロッテと選択式
シャーロッテにしろハロルドにしろ最終的には
攻撃より力の叫び優先で攻撃は二の次になりやすいので
好きなの方を選べばいい
個人的には幸運が伸びる分
攻撃が当てやすいシャーロッテかな
エルフィ
ブノワが来るまでの盾役
ブノワが来た後も二枚目の盾として
27章で剣聖を倒したり、終章でHP半減を受けながら勇者の
足止めをしたりするのでかなり重要な役
防陣組んで守備力を上げるのも重要
ジェネラルのまま最後まで運用したが
狐章超えてからはグレートナイトにして
月光取ること考えても良かったか
モズメと組みことが多かったので序盤からモズメとの
支援を意識すると良かったかもしれない
オーディン
10章でリザイア地雷
14章で後ろから迫り来る薬商人とリザイア地雷とピンポイントで活躍
それ以降は出番なし
これだけのためにリザイアに4000払うのは高いかもしれないが
攻略の安定性のために仕方なし
ゼロ
飛行キラーとして活躍
魔防は高いが弓が魔法に対して不利武器なので魔法キラーとしては不安が残る
暗器殺し取って忍キラーとして行きたいが
ひとケタ台に抑えられるわけではないのでやっぱり不安が残る
だがそれでも高移動力の弓役として大活躍できる
最後にすり抜けがいるのでシーフ・ボウナイト→アドベンチャラーと
転職させてラスボスに備える
アクア
救出歌うで逃げるのは重要なテクニック
レベル上げたい奴に歌いまくって行動を何度もさせるのも重要
だがアクア自体にレベルは10以上要らないのでアクア出さずにも越せる
章は他のキャラを積極的に出していってレベルを別のキャラに上げたい
モズメ
仲間になったら即パラレル
弓使いとして全力で育てる
レベルが10になればゼロよりだいたい強くなっている
非常に高い攻撃力に力の叫びや防陣、錬成武器を合わせれば
26章に上忍だって一撃で倒せる
ニュクス
10章に使うかどうかのキャラ
積極的に使ったことはないので使えるかどうかはしらない
カミラ
初期上級のお助けキャラでありながら高水準なキャラ
レベルは上げやすいので17章あたりで一気に上げて死の吐息を取り
ドラマスにして守備の叫びまで取る
あまり魔力は高くならない、魔法と物理の両方を受けなければいけない
機会は少ないので物理特化でドラマスにした方がいい
ルーナ
アクアが歌う役なので素早さの叫びを務められるのはルーナだけ
パラレルして素早さの叫び役として回復役として育てていく
女性キャラで一番守備が伸びるので何かあった時に壁役に出せたりする
ベルカ
劣化カミラと言われやすいが貴重な飛行役で守備の叫び役
育てて24章でビーストキラーを振るって天馬を落とし行く
それまではブノワを輸送していくのが主な役目
職としての防陣補正も個人の防陣補正もブノワと
噛み合っているため中々強力
スズカゼ
大切な暗器役であり魔法キラー
力の伸びが少ないのはカラクリ師にして補う
初期装備の鋼の手裏剣は最後まで運用できる逸品
24章では獣狩りで飛行を落とし行くがどの程度まで受けられるかは
コイツの守備の伸び次第
エルフィと組むことが多い
ラズワルド
あまり使ったことがないのでわからない
忍にCC出来るようだがそうしてまで使う価値はあるのかどうか…
ピエリ
あまり使ったことがない3号
救出持ちだがいる頃にはギュンターとマークスの二体で間に合ったり
ブノワ
壁になるために生まれた男
魔防もある程度伸びるのでエルフィと違って
魔法持ちがいたからといってすぐ溶けることはない
魔除けはコイツに投入して魔法物理の混合編成も
受けられるようにすると攻略が安定する
シャーロッテ
とにかく攻撃が全て
なのだが力の叫び覚えてからは叫んでることが多いかも
だが攻撃の強さは確かなので叫び覚えた後も
経験値はちょくちょく与えておくとどうしようもない時
必殺頼りでシャーロッテで攻撃出来る
レオン
物理も魔法も半端のダークナイトより回復役になれる
ストラテジストにしたほうがいい
15章では物理と魔法を受ける機会がある
16章も一応バーサーカーソーサラーの相手をする機会が
無いこともないのでパラレルするのは17章辺りにするのがいいか
フランネル
能力そのものは高いが
間接攻撃できないのは痛い
武器相性なしの特性を活かしたいが
武器特攻持ちの24章の兵法者達は増援防ぎが
できるのがなんとも
ギュンター
救出持ち、主人公との防陣目的でちょくちょく出番がある
戦闘はしないので経験値を入れる必要はない
マークス
守備+4間接可能な剣ジークフリート持ちで硬い
だが素早さが低いのでアッサリ追撃を喰らって落ちることもしばしば
今回の攻略で明確に活躍できたのは18章くらい
剣を装備しなくても+守備効果はあるし
槍Dあるしドラマスにして守備の叫び役にしてもいいかも
アシュラ
終章の打倒のためにすり抜け役
育成ついでに24章の陰陽師を潰してもらうため
暗器投げ役として活躍してもらう
ラッキーセブンを覚えた後22章辺りでカラクリ師にパラレル
壁越しにひたすら暗器を投げて暗器レベルを獣狩と
鉄の暗器を投げられるDまで持っていく
足りない攻撃力は錬成鉄の暗器で補い、弓殺し持ちに獣狩りで対抗してもらう
期待値通りに能力が伸びれば陰陽師に素早さの叫びと合わせて
追撃の取れる30まで伸びてくれるはず
性能は最初から完成されており使いやすいので育てるのには苦労はしない
写し身を取っておけば26章の増援塞ぎに使える
杖レベルもソコソコなので終章ではフリーズの杖を振り回してもらう
そしてここで書いてて思いついたのだがアシュラに写し身をもたせれば
すり抜け役はアシュラで十分
ゼロは最後までボウナイトでアクア運搬役になれるということ
ついで写し身と本体の杖回数共有という特性上
杖回数2のが一本あれば良くなる
アシュラは24章の飛行狩りで15ぐらいになるし
25~27章でレベル上げできるので十分実用的
攻略の参考に
PR