忍者ブログ

石川県のカードショップ屋さん

石川県にあるカード、トレカの置いてあるお店について紹介します。 特に断りがなければ、文中のカードは全部遊戯王になります。 ここに書いてあるお店のことは書いた時点のことになります。 お店の感想は私が感じたことになります。 何か問題があれば対応していきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

役に立つ遊戯王HPメモ

遊戯王で役に立つサイトのまとめ
パソコンが壊れてお気に入りが消えてもここを見れば
遊戯王の見るべきサイトがわかるメモ
7月28日更新

拍手[0回]




遊戯王カードWiki
いわずと知れた遊戯王カードのルール等を網羅するサイト
わからないことは大体ここを参照するとわかる

遊戯王アニメオリジナルカードwiki
アニメ版のカード効果をまとめたサイト
あのカードがOCG化するけど元はどんなのだったか調べるのに便利

遊戯王☆カード検索
細かい条件で検索でき、炎属性でドラゴンで攻撃力が1000以下で等々と
色々出来る
その他にもデッキが投稿でき、ネタデッキや大会で優勝したデッキが
投稿されており、あのデッキ作りたいけど構築はどうしようと悩んだ時
参考にできる
カード毎のショップ価格やヤフオク価格を表示できる
表示された価格のサイトに飛んでお買い物が出来る

遊戯王OCG戦略wiki
各デッキの戦略や回し方を載せている
デッキレシピも一緒に載っているので。新しいデッキを作りたくなったら
見るサイトその2
ここにあるのを叩き台にカード検索と自分のやりたいことを合わせて
デッキ作っていくといい感じ

hideの部屋
遊戯王のパックやカード等の最新情報を見るならここ
Vジャンプ等のフラゲ情報やら色々溢れている

俺のターン!!
遊戯王の最新情報と大会結果、デッキの内容紹介が並ぶ
最新カードは画像があるなら、画像付きで紹介して
くれるので見やすい

遊戯王ハック
遊戯王のルール関係に特化したサイト
似たようなテキストなのになぜ処理が違うのか
ちゃんと根拠を示して説明してくれておりわかりやすい
こんなことも出来るのかと発見が多い

ドミノガーデン
主に新カードの裁定についてまとめている所
わかりやすく箇条書きされているので上記と合わせてみると
ルールの理解が深くなる

カードデータベース
遊戯王公式HPのルールの確認するところ
公式の裁定なのでここに書いてあれば効果の処理はそれで間違いない

ショップデュエル
遊戯王公式HPの大会の開催予定表
大会に行く前に時間と場所をチェック

カードボックス
大会予定のところから公式非公式を含めた大会が検索できる

ホビーステーション金沢店
ここの公認非公認大会について調べられる
公認大会は金曜日無料で、非公認大会は火曜日と日曜日有料で
やっているのが基本のようだ
遊戯王以外の大会情報についてもたくさん書かれている

ファミコンランド小松店
大会予定や休みの告知が見れる
遊戯王の大会は最近復活
今後も続くいいな

ポニーファミィ店
大会情報が確認できる、ツイッターの方でも告知してるので
知りたい人はフォロー

浪漫遊金沢本店
各種イベント情報を確認できる
割引券が手に入るイベントもあるので安く欲しいなら
よく見よう
大会の予定についてはトレカから見れる
しかしトレカの大会情報は2013年を最後に途絶えているため
余り役に立たないかも

紫苑
マスターズギルド
トレカ王
自分がよく使うネットショップ
それぞれ一番安い送料と送料無料になるラインは上から
120円・3000円以上
  82円・送料無料なし?
200円・1500円以上
2014年7月の段階ではこれでいいはず
3つともゆうちょ支払い可
PR

スポンサー

最新コメント

[10/05 ジャンカラ]
[08/29 オカダ]
[05/19 ファミコンランド 小松]
[09/21 NONAME]
[09/10 匿名]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
石川のゆとり
性別:
非公開
自己紹介:
石川県のデュエリスト
何かあればツイッターなりコメントなりに気軽にどうぞ

バーコード

ブログ内検索

P R

アマゾン

ツイッター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

Copyright ©  -- 石川県のカードショップ屋さん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]