忍者ブログ

石川県のカードショップ屋さん

石川県にあるカード、トレカの置いてあるお店について紹介します。 特に断りがなければ、文中のカードは全部遊戯王になります。 ここに書いてあるお店のことは書いた時点のことになります。 お店の感想は私が感じたことになります。 何か問題があれば対応していきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイファする上でスリーブとかストレージとか

サイファがはじめてのTCGという人が多いので
カードを保護したり保管したりするものについて

拍手[0回]


まずはスリーブについて
カードを保護し覆ってるものである
サイズはMTGなどと一緒、これが使えるものなら問題なく入る
遊戯王のサイズのものより大きく
遊戯王のサイズのものはミニサイズなどとついて売られていることが多い
心配ならサイファ公式のスリーブがあるので
それを買えばサイズ的には間違いがない

ただサイファ公式のスリーブについて気をつけることだが
キャラ物のスリーブについては基本的に再販がない
だからボロボロになって新しいのにしたい買い換えたいと
思っても手に入らない可能性がある
ずっと同じ絵柄を使いたい思うならスリーブの上にスリーブを重ねるようの
ものを買えば長く使うことが出来る

ただスリーブを重ねるとカットしづらい
カードの交換が面倒くさいという問題がある
そのため最初は無地のキャラ物でないスリーブがイイだろう
おすすめとしてはウルトラプロである
50枚ぴったりで他のスリーブと比べると高いが耐久性があるので
長く使う分にはいい

次にストレージ
デッキに使わないカード入れるための箱である
長細いダンボールのものである
絵柄が付いてるものもあれば黒とか赤の無地のものもある
小さめのものはデッキケースとして使われることもある
サイファ公式のものは限定なので買うなら市販されているものになる

スリーブならゲオとか新品のカードしか売ってないところもの置いてあるが
ストレージになるとシングルとか取り扱ってる場所じゃないと
売っていない印象がある
自分がスリーブやストレージを買うときは
よくカードボックス系のお店を使っている
PR

スポンサー

最新コメント

[10/05 ジャンカラ]
[08/29 オカダ]
[05/19 ファミコンランド 小松]
[09/21 NONAME]
[09/10 匿名]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
石川のゆとり
性別:
非公開
自己紹介:
石川県のデュエリスト
何かあればツイッターなりコメントなりに気軽にどうぞ

バーコード

ブログ内検索

P R

アマゾン

ツイッター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

Copyright ©  -- 石川県のカードショップ屋さん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]