サイファの基本的な闘いの流れは相手の主人公以外のユニットを撃破する
あまったユニットで主人公を攻撃して相手のオーブを減らすを繰り返す
基本的に相手の場には主人公以外のユニットが残らない状態でターンを返すことになる
だが支援失敗、神速回避等で撃破できず
ユニットがいる状態でターンを渡すことになることがある
そうすると相手は普通より多く攻撃でき、多くオーブを削ることが出来る
オーブを多く削られた自分は、その分多くの手札が手に入る
それらを使って相手の場のユニットをすべて破壊して最初の流れに戻るか
撃破が難しそうな場合は壁を並べたりして耐えることになる
後がないなら積極的に主人公を狙うことになる
自分が耐える方を選択した場合、相手の攻勢は続く
しかし守りに入り、相手のオーブを破壊しないと
オーブから手札が増えることがなく、その分手数が少なくなる
相手の攻め手が緩んだ所で、自分がユニットを全部破壊することに
成功すればオーブの差は付くが最初の流れに戻る
ユニットの差を、手札の差で跳ね返していく。これがサイファの基本的な流れ
ただ基本的な流れなので、オーブ以外から手札を増やす手段を持っていて
守りに入った相手を手数減らさずにそのまま攻めきれるデッキなどあり
基本から外れたことが出来るデッキはある
そしてそういうのは大抵強いデッキである
PR