早いデッキってこんな感じだったなぁという感覚、やりこんでる人には違うよとか言われそう。
[0回]
高速デッキは速攻、ウィニー、アグロなどと呼ばれる。だいたい回れば3ターンぐらいで決着がつく。
代表的な主人公はオグマ、ハロルド。
1ターン目に絆1枚目、ユニット出撃なし。
2ターン目は絆2枚目、ユニット2出撃、主人公に総攻撃、全部通れば3枚オーブ割り。
3ターン目は絆3枚目、ユニット3出撃、前のターンのユニットがすべて撃破されていたとしても、4体の攻撃が通ればオーブを全部割りながら2回撃破できる。相手の神速回数次第だがこのまま勝っていてもおかしくないだろう。
高速デッキは相手がどんなデッキだろうが自分の動きを押し付けることが出来ればどのデッキにも勝てる。ただ序盤はオーブを相手が一切割らず、体制が出来てから反撃をされると辛い。前列に壁を立てて後列に逃げてターンを稼ぐ方法があるので敵移動スキルで逃ても捉えられるようにしたい。
基本的に早いデッキは手札が枯渇しやすいので長期戦が苦手だが、オボロウィニーや弓マルスのように手札を手に入れやすい型もある。そういうデッキでは全部主人公狙い以外の戦い方も出来るだろう。
PR