忍者ブログ

石川県のカードショップ屋さん

石川県にあるカード、トレカの置いてあるお店について紹介します。 特に断りがなければ、文中のカードは全部遊戯王になります。 ここに書いてあるお店のことは書いた時点のことになります。 お店の感想は私が感じたことになります。 何か問題があれば対応していきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイファデッキ構築 自分の経験で

自分の体感のデッキ構築
支援30は何枚だとか、紋章のない支援10は何枚までだとか
あくまで体感的なものなので正しさについては保証しかねる

拍手[0回]


デッキの主人公は1c40で4c70になるもの
いわゆるロード・主人公系である
速攻ではなく中速から重速なデッキを想定

支援30の数
これは最低12枚欲しい
戦闘のやり取りが多くなるほど支援30を引いて
撃破されなくなることが効いてくるので対戦が長引くなら
18枚ぐらいあってもいい
天馬の叫び使うならもうちょっとあってもいいか

12枚の場合内4枚は天空の運びて持ちがいい
攻撃しながらも主人公を下げたい
下げた主人公を前に出して攻撃したいという場面はよく出くわす

天空の紋章持ちが8枚ぐらいあれば退避に落ちた数次第だが
一斉攻撃すれば一枚めくれて主人公を下げることが出来る
出来ることなら天空紋章が8枚あるともしもの移動に役に立つ

下級弓兵
弓兵は飛行ユニット落とし、攻撃時支援40あるので
4枚は最低欲しい
多めに入れて6枚ぐらいあってもいい
それ以上入れるとなると手数が確保できるデッキじゃないと
支援30がいいと思う

紋章のない支援10
4枚まで、多くても6枚に抑えたい
撃破されたは切羽詰まった状態でもない限り想定範囲
対処可能だが撃破できないは結構キツイものがある
紋章のない支援10をひけば撃破できないことが増えるだろう

ただ紋章のない支援10は攻撃性能は高い傾向にあるので
手数を増やして撃破しやすくも出来る
手数による撃破と攻撃時めくる危険性を天秤にかけたら
上記の数ぐらいがちょうどいいと感じた

主人公の数
なりたいCC先4枚に、回避と第二候補の3枚で
主人公カードを抜かした7枚ぐらいが調度良く感じる
ただ入れたいカードがあって何か1枚抜かないといけないなら
回避用のを1枚抜いて合計6枚にする

戦闘力60以上射程2
相手を移動させるスキル、下級弓兵の数
ノノのように威力変動する奴と色々変動する要素はあるが
下級弓4で移動スキル0なら4枚ぐらいか
エリーゼ、セネリオのように後に居座れると厄介な敵は
多いため撃破する手は用意したい

ノノように戦闘力80までいくのもいるのでソレの対処も
考えておきたい
攻めが強力なデッキなら主人公をオーブをさっさと削って
後に置けないようにするのも手

1c40

序盤の攻撃役だけど8枚あるといいかな
2c50がいるなら4枚でもいいかも
序盤で大ダメージを受けると手札が増えるといっても
綱渡りな戦いになるため後半絆に置くしかやることが
ないとしても8枚入れたい

1c40を攻撃の紋章持ちか、ロード系にするかは
デッキの相性が良い方にすればいい
1cで条件付きで50、60になれるなら
弓支援で3c以上の撃破を狙えるため弓支援多めなら
後半でもやることは増える
PR

スポンサー

最新コメント

[10/05 ジャンカラ]
[08/29 オカダ]
[05/19 ファミコンランド 小松]
[09/21 NONAME]
[09/10 匿名]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
石川のゆとり
性別:
非公開
自己紹介:
石川県のデュエリスト
何かあればツイッターなりコメントなりに気軽にどうぞ

バーコード

ブログ内検索

P R

アマゾン

ツイッター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

Copyright ©  -- 石川県のカードショップ屋さん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]