5c 1フェリシア
4c 4サクラ
3c 4カザハナ
4グレイ
4ノノ
4フレデリク
3ツクヨミ
3シャラ
1c 4タクミ
3キサラギ
4ティアモ
4スミア
4セルジュ
カザハナの能力で耐えてノノサクラで手札の充実をはかり長期戦で勝つデッキ
体感効果は2~3回に1度ぐらい発動してくれる
カザハナの効果は1ターンに一度なのでオーブに余裕があっても発動していきたい
サクラノノグレイはなるべく手札に持っておきたい
絆毎の動き
1
基本的に出せるものはない
後攻かつ相手が30主人公なら弓で攻撃してもいい
2
CC
CCしてカザハナを効果を使っていくデッキなのでここで出来ないと厳しい
退避からの回収に頼るにしても4cサクラだけだし
オーブからに期待するとカザハナ効果起動の回数が減る
相手がCCしてるなら逃げたほうがいいだろう
3
カザハナの本領発揮である
相手の後に何かいるならグレイで倒して後衛に
攻めるならフレデリク、シャラでいく
カザハナの効果はコスト3のカードで
3以上では無い点に注意
4
盤面の状況次第だがサクラを使いたい
ここでノノフレデリクカザハナを回収できれば絆6の時強く出れる
相手の盤面に残っているカードが1枚程度ならカザハナの回避能力に
期待してサクラを出してもいいかも
4からは運び手、シャラツクヨミを下げるができるので
運び手持ちは余裕が有るなら一枚は握っておきたい
5
絆4の時と変わらず
フェリシアが出せるようになるが
フェリシアの二倍効果はトドメを狙える時用に
60遠距離なので単純に主人公を行動済みにして後衛に二回攻撃する
カードとして使ってもいい
6
ここから3コストを二体手札から出すことが出来る
ついでにサクラを発動しても二色残せる
カザハナではここまでは何が何でも絆を伸ばしておきたい
7以上
シャラのリバコス確保とノノを常時80にしたい時用
効果発動できるか否かで強さが変わるデッキ
3コスがいないと70になれないところとカザハナは生き延びてるが
周りの維持が出来ず追いつめられることがあるので強さにはムラを感じる
改造案としては3コスを呼びだせる4cカムイ白女だろうか
だが有効に使おうと思うとデッキの大きな改造がいて結構難しいかもしれない
ほかは3cを維持するためにグレイシャラの下級を入れて神速をしやすくするとか
だろうか
PR