自分のよくする動きは先行1ターン目は基本的に絆だけ置いて出撃せず
なぜなら出撃したら次の相手のターンで倒されて出したのが無駄になるから
出したのが攻撃されるということは主人公を守れていることに繋がるが
オーブが1,2枚割られた所で大きな影響はなく
場合によっては手札の選択肢が増えることに有利になる
手札を稼ぐのが難しいゲームなので手札を使って出撃した以上
相手に攻撃できず倒されるということはしたくない
攻撃されにくい後衛ならばとあるかもしれないが
相手が弓兵を前衛に置いて攻撃、撃破、次に相手の主人公の攻撃で
天空の紋章を引かれて弓兵が下がるというパターンがあるかもしれない
ソコまでいかなくても折角出したものが仕事できずに
撃破される可能性があるのであまりオススメはしない
ただオーブを温存して戦う、手札の損失は取り戻せる等の理由が
あるなら最初に出撃させるのはアリ
1ターン先行で出撃させるか否かはデッキによって目標を持って決める
後攻の場合は絆置いて、相手と同値の戦闘力のカードが有れば出撃
相手を攻撃して終わり
オーブを割ればその分相手の手札が増えて有利になるが割らねば勝てず
序盤に割れるなら割っていく
ただ無理に割りに行くことはしない
場に出して仕事出来ずに撃破されればタダの損だが
手札で仕事する時期を失ったなら絆に置くことが出来る
だから40相手に30弓兵で攻撃していことはない
またリバ効果を使って40弓兵にすることもしない
表絆はライブで二枚使えば1枚に変換できる
だいたい表絆には0.5枚分の価値がある
序盤に手札をたくさん消費するのは避けたい
後半になるほど絆が増え手札から出撃できるようになるので
絆があるのに出撃できないというのは困る
序盤での動きが終盤の明暗を分けることはある
序盤は互いに取れる動きは少ない
少ないのならある程度パターンを考えて作っておくと
終盤で困らない動きができるようになるはずだ
PR