ファイアーエムブレムIFルナティッククラシック攻略のための走り書き的なもの
[0回]
ルナティックは仲間になった時点で成長は固定という仕様のせいで
レベルアップの機会が少ない序盤では能力が偏りやすい
10章までにどう育つかで10章クリアの難易度が変わる
どうしても無理なら最初からや分岐点からやり直すのも手
最初は10章のクリアを目指して育成をしていく
以下のキャラを10レベル以上を目指す
主人公
ジョーカー
エルフィ
ハロルド
ゼロ
オーディン
育成には主に攻陣を使って戦う
10章までにあげられるレベルの限界は恐らく12
がんばれは13もいけそうだが他のキャラの育成に支障が出そう
能力の足りない分は薬で補う
主人公が竜穿を覚えているとタクミ撃破の確率が上がる
竜穿でタクミを一撃で撃破するには攻撃力28以上いる
ジョーカーは耐久と攻撃力を上げる目的で10を目指す
エルフィは攻略の要になるのでレベルが高ければ高いほどイイ
ハロルドは10でバーサーカーにする
早期に力の叫びを覚える目的
CCハロルドがいれば10章攻略は楽になるがCCさせなくても攻略に問題はない
レベルを上げて耐久と火力さえあればいい
ゼロの移動+1があると位置取りが楽
攻撃力19以上で弓砲台+攻撃で槍術士を撃破できる
オーディンもジョーカーと同じく耐久のため
サイラスは最後まで使うつもりなら育てる
そうじゃなくても少し育ってると10章攻略に少し役に立つかも
面倒だがアクアを10にして特別な歌を覚えると命中確保に役に立つ
分岐まではひらすら主人公とジョーカーに経験値を集めていく
分岐後は重点キャラの育成を意識しながらも支援を意識して組む
低攻撃力、必殺の起こらない青銅武器は支援上げに使いやすいので
あると便利
杖だけで上げるなら8回
防陣攻陣なら5回支援レベルを上げたいキャラと発生させれば
そのマップで手に入る支援経験値の限界に達する
10章であると役に立つ支援は
エルフィ×ハロルド
技と力が上がるのでAまで上げておきたい
オーディン×エリーゼで魔力が上がるので
オーディンの成長次第で弓術士をリザイアで一撃に出来る
ジョーカーはエルフィの近くで戦うことが多いのでエルフィとの
支援を上げておいてもいい
外伝は9章クリアしてからいくのがおすすめ
モズメはすぐに弓術士にしてゼロとの支援を意識しながらレベルを上げる
モズメは10章攻略にはあまり関係ないが育つほど全体の攻略が楽になるので
早く育成をしていきたい
パラレルを買って9章で経験値稼ぐより
外伝でアクアを使いながら連続で敵を倒す方がいい
防衛戦のドラゴンナイトも倒せばレベルは十分確保出来るだろう
8章はボスが回復地形、リザイア持ちなので必殺も追撃の心配もない
経験値支援上げ目的にチクチクしたい
9章は回復地形にボスが居るが攻撃力が高く守備封じ持ちでやや危険
それでも最低支援分は稼げるだけ稼いでおきたい
9章のボスは捕獲可能で高性能だが10章攻略に役に立つかというと
入れてもいいかな程度
だが守備の叫びを覚えているので捕まえておいて損はない
だいたい3回の説得で仲間になるので
9章クリア時、外伝、防衛戦クリアといけば10章で使うことは出来る
防衛戦のボスは幸運の女神像を持っている
少しでも命中率を上げたかったら主人公に使っておきたい
PR